公開日:2025.03.27更新日:2025.03.27
内反小趾

内反小趾とは、小指が内側に曲がってしまい、付け根の関節が外側に突出する足の変形です。外反母趾(親指が外に曲がる)の逆パターンで、小指側に痛みやタコ・マメができることが多いです。
原因
- つま先が狭い靴の使用(ハイヒール、スパイク、タイトな革靴など)
- 繰り返しの摩擦や圧迫(サッカー、バスケ、長距離ランナーなど)
- 足のアーチの崩れ(開張足や偏平足による影響)
- 遺伝や加齢(骨格や筋力の変化)
症状
- 小指の付け根が外側に突き出し、靴に当たって痛む
- 小指側にタコやマメ、水ぶくれができる
- 靴を履くと圧迫されて痛みが増す
- 進行すると指が曲がったままになり、矯正しづらくなる
治療と予防
靴の見直し
- 幅広でつま先に余裕のある靴を選ぶ
- クッション性の高いインソールで衝撃を緩和
- 硬い素材の靴を避ける(革靴やヒールの長時間使用を控える)
ストレッチ・筋トレ
- 足指のグーパー運動(指の筋力を鍛える)
- タオルギャザー運動(足指でタオルをつかむ)
- 足指のストレッチ(指を広げてほぐす)
痛みがひどい場合の治療
- テーピングや装具で指を正しい位置に補正
- 湿布や消炎剤で炎症を抑える
- 手術(重度の場合):骨の矯正や神経の処置
まとめ
内反小趾は、靴の選び方や日々のケアで予防・改善できます!
痛みが続く場合は、整形外科で適切な治療を受けましょう。