萩原 正人氏が推奨するコンフォートシューズブランド9選

コンフォートシューズとは?
コンフォートシューズとは、その名の通り「快適さ(Comfort)」を追求した靴のこと。足への負担を軽減し、長時間履いても疲れにくい設計が特徴です。クッション性やフィット感に優れ、外反母趾や足底筋膜炎、タコ・魚の目など、足のトラブルを抱える人にとっても理想的な選択肢とされています。
また、足の健康を支えるための機能が多く盛り込まれており、高齢者や立ち仕事の多い人だけでなく、美容・健康に関心のあるすべての世代にとって注目すべき存在です。
靴選びとは?
足は“第二の心臓”とも呼ばれ、全身の健康に直結する重要なパーツです。しかし、日々の生活の中で最も酷使されているにもかかわらず、多くの人が靴選びをなんとなくで済ませているのが現状です。
「世界のフットケア情報館」では、医療・美容・介護の視点を交えながら、世界中のフットケア情報を発信することで、より多くの人に足元から健康を見直すきっかけを提供しています。今回の特集は、その一環として“正しい靴選び”の重要性を伝える試みで日本で約300人しかいない上級シューフィッターである萩原 正人氏におすすめの靴をお聞きしました。
シューフィッターによる信頼性の高い情報と、実用的なおすすめシューズを紹介することで、「知らなかった」「なんとなく選んでいた」を「納得して選ぶ!」へと変え、足元から健康と快適を手に入れるサポートを目指しています。
上級シューフィッター 萩原 正人氏

足と靴のプロフェッショナルとして長年にわたり活動する、上級シューフィッターの萩原正人氏。百貨店や靴専門店での豊富な実務経験をもち、これまでに延べ1万人以上の足を見立ててきた「靴選びの匠」です。
日本の一般社団法人「足と靴と健康協議会」認定の上級シューフィッター資格を有し、特に外反母趾や扁平足、巻き爪、膝や腰に痛みを抱える方への靴選びに定評があります。その知識と技術は、医療や介護の現場からも信頼を集め、専門家からの相談を受けることも少なくありません。
萩原氏のモットーは「靴を変えれば、人生が変わる」
靴は単なる道具ではなく、健康と自信を支える“パートナー”であるという考えのもと、足の悩みを抱えるすべての人に寄り添いながら、その人にとって最良の一足を提案し続けています。
また足を守る靴店「ドクターシューズ」と同時に、足のトラブルを同時に改善出来るようにと、ドクターネイル爪革命「佐渡 佐和田店」を併設。SNSでも情報を発信しています。
私に合った靴を教えて!
誰もがはじめはそう思うでしょう。しかしながら人は十人十色いるように、足も人それぞれ形が違うのです。また足の使い方によっても日々、形が変わってきます。日常的なフットケアの有無や足のトラブルの有無によっても変わります。
だからこそ、「あなたにピッタリ合う靴」を選ぶには「あなたの足」を見る必要があると萩原氏は言います。そのため今回はおすすめのシューズブランドを教えていただきました!
コンフォートシューズ一覧
ブランド名 | |
![]() | のさか(NOSAKA) |
![]() | Finn Comfort(フィンコンフォート) |
![]() | Mephisto(メフィスト) |
![]() | GABOR(ガボール) |
![]() | Ganter(ガンター) |
![]() | Wallin(ワリン) |
![]() | アサヒメディカルウォーク |
![]() | gute wahl(グーテ・ヴァール ) |
![]() | AKAISHI |
編集:事務局(一色)