日本におけるフットケアの名医と病院

足の爪のトラブル、放置していませんか?

巻き爪、変色、厚くなる、はがれる……こうした足の爪のトラブルは、つい見過ごされがちですが、放置すると悪化し、歩行に支障をきたすこともあります。

フットケアは専門的な対応が大切

足に疾患がない場合のフットケアは保険診療の対象外となります。そのため、民間のフットケアサービスをうまく活用することが重要です。そして、症状に専門的な対応が必要と判断された場合には、専門医のいるクリニックを紹介してもらい、適切な診療を受けることをおすすめします。

◎専門医に相談するという選択

足の爪のトラブルに特化した専門医がいる医療機関では、症状の原因を的確に診断し、再発防止を含めた適切な治療を行ってくれます。今回は、足の爪に不調を感じたときにどう対処すべきか、そしてどのような専門医に相談すればよいのかをご紹介します。

⚠️注意⚠️

医師が疾患のない爪切りを行い、それを健康保険の診療として請求することは、日本の医療制度において不適切とされています。健康保険は、医療上の必要がある診療行為に対して適用されるものであり、疾患のない爪切りのような美容や日常生活上のケアは、通常、保険適用外となります。

フットケア専門店

▶︎ お探しの方はこちらへ👈

専門医紹介

医師名経歴
桑原 靖◆足のクリニック表参道 院長
◆爪切り、陥入爪、魚の目、たこなどのケア
◆糖尿病性神経障害による足病変ケア
◆日本フットケア・足病医学会の評議員
◆『元気足の作り方』や『外反母趾と足底腱膜炎「自力でできるリセット法」』を出版
山口 健一◆爪と皮膚の診療所 院長(形成外科・皮膚科)
◆日本フットケア学会会員
◆フスウントシュー・マスターフスフレガー
◆ドイツ式巻き爪ワイヤーVHO認定医
◆ペディグラス認定足爪補正士
◆オーソペディック・シューマスター
田中 里佳◆順天堂医院「足の疾患センター」センター長
◆日本形成外科学会認定専門医
◆日本フットケア学会理事
◆日本下肢救済足病学会評議員
◆フットケア指導士
高山 かおる◆済生会川口総合病院の皮膚科主任部長
◆同院で日本初の「フットケア外来」を開設
◆巻き爪、陥入爪、外反母趾、タコ、魚の目、水虫など、足に関する多様なトラブルの治療と予防に取り組む
◆一般社団法人「足育研究会」を設立
野田 弘二郎◆神楽坂肌と皮膚のクリニック 院長
◆『最強巻き爪矯正テクニック』を出版
◆コソボ、ネパール、ニジェール等の紛争・貧困地域で医療NGOとして活動
吉野 匠◆吉野整形外科 院長
◆慶應義塾大学医学部整形外科学教室足の外科班スタッフ
◆フジテレビ:情報番組「ハピふる!」(生放送)に『偏平足』というテーマで出演
◆『本当は恐ろしい外反母趾』を出版
◆テレビ東京: 主治医が見つかる診療所【予約殺到の専門外来】に出演
塩之谷 香◆塩之谷整形外科院長
◆「足と靴」についての研究
◆足と爪の専門医療を提供
髙倉 義幸◆高倉整形外科クリニック 院長
◆足関節や足部の疾患
◆アスリートも通う「足」専門クリニック
◆日本医師会認定健康スポーツ医
※現在ご紹介しているのは一部の先生方です。今後、随時追加・更新してまいります

専門病院

東京都

ロゴ病院名所在地
足のクリニック表参道渋谷区神宮前6-28-6
キュープラザ 原宿7F
順天堂医院
足の疾患センター
(Podiatry Center)
文京区本郷3-1-3
同愛記念病院
形成外科
墨田区横網2-1-11
NTT東日本関東病院
皮膚科
品川区東五反田5-9-22
国立国際医療研究センター
皮膚科
新宿区戸山1-21-1
東京西徳洲会病院
形成外科・フットケア外来
昭島市松原町3-1-1
医療法人社団青泉会
下北沢病院
足病総合センター
形成外科・糖尿病内科・皮膚科
世田谷区北沢2-8-16
医療法人社団 心愛会
TOWN訪問診療所
昭島市松原町4-11-9
三鷹・板橋・城南・横浜分院
東京都済生会中央病院
糖尿病・内分泌内科
港区三田1-4-17
荻窪病院
整形外科・循環器内科
杉並区今川3丁目1-24
東京大学大学院医学系研究科
形成外科学分野
下肢壊疽専門外来
文京区本郷7-3-1

北海道

ロゴ病院名所在地
カレス記念病院
形成外科
札幌市中央区北一条東1丁目2-3
市立札幌病院
形成外科
下肢救済センター
札幌市中央区北11条西13丁目1-1
苫小牧日翔病院
形成外科
苫小牧市矢代町2丁目9-13
市立函館病院
形成外科
函館市港町1丁目10番1号
社会福祉法人函館厚生院
函館中央病院
形成外科
函館市本町33番2号
社会福祉法人函館厚生院
函館五稜郭病院
形成外科
函館市五稜郭町38番3号
独立行政法人国立病院機構
函館医療センター
形成外科
函館市川原町18番16号

山形県

ロゴ病院名所在地
庄内余目病院山形県東田川郡庄内町松陽1-1-1

岩手県

ロゴ病院名所在地
岩手県立胆沢病院岩手県奥州市水沢字龍ヶ馬場61番地
岩手医科大学付属病院岩手県紫波郡矢巾町医大通二丁目1番1号

神奈川県

ロゴ病院名所在地
爪と皮膚科の診療所 形成外科・皮膚科神奈川県横浜市青葉区青葉台2丁目11-14 SGBLD2F
吉野整形外科神奈川県横浜市神奈川区大口通56‐5大口メディカルセンター1F
湘南鎌倉総合病院神奈川県鎌倉市岡本1370番1
北里大学病院神奈川県相模原市南区北里1-15-1

長野県

ロゴ病院名所在地
伊那中央病院長野県伊那市小四郎久保1313番地1

静岡県

ロゴ病院名所在地
富士 足・心臓血管クリニック静岡県富士市浅間本町1-43

愛知県

ロゴ病院名所在地
名古屋大学医学部付属病院愛知県名古屋市昭和区鶴舞町65番地
塩之谷整形外科愛知県豊橋市植田町関取54
神山たかはし皮膚科愛知県一宮市平和3丁目9-2

岐阜県

ロゴ病院名所在地
岐阜市民病院岐阜県岐阜市鹿島町7丁目1番地
中部国際医療センター岐阜県美濃加茂市 健康のまち一丁目1番地

大阪府

ロゴ病院名所在地
JCHO大阪病院大阪府大阪市福島区福島 4-2-78
八尾徳洲会総合病院大阪府大阪府八尾市若草町1番17号
関西医科大学総合医療センター大阪府守口市文園町10番15号
社会医療法人愛仁会井上病院大阪府吹田市江の木町16-17
大阪労災病院大阪府堺市北区長曽根町1179-3
大阪警察病院大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻2-6-40

兵庫県

ロゴ病院名所在地
神戸大学医学部附属病院兵庫県神戸市中央区楠町7丁目5-2
北播磨総合医療センター兵庫県小野市市場町926-250
足のきず総合治療センター兵庫県洲本市塩屋1 丁目1-137
ふくや皮フ科クリニック兵庫県神戸市中央区下山手通2丁目12-11
ほんだ皮フ科クリニック兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目10-1 6F
つじい医院兵庫県三田市中町11の16
高倉整形外科兵庫県神戸市灘区徳井町5丁目4-21
西野皮膚科クリニック兵庫県神戸市灘区宮山町3丁目1-25

京都府

ロゴ病院名所在地
洛和会音羽病院 / 洛和会京都下肢創傷センター京都府京都市山科区音羽珍事町2
洛和会音羽記念病院京都府京都市山科区小山鎮守町29−1
洛和会音羽リハビリテーション病院京都府京都市山科区小山北溝町32−1

奈良県

ロゴ病院名所在地
奈良県西和医療センター奈良県生駒郡三郷町三室1丁目14-16

和歌山県

ロゴ病院名所在地
済生会和歌山病院和歌山県和歌山市十二番丁45番地

岡山県

ロゴ病院名所在地
心臓病センター榊原病院岡山県岡山市北区中井町2丁目5-1
川崎医科大学岡山県倉敷市松島577
川崎医科大学総合医療センター岡山県岡山市北区中山下二丁目6番1号
岡山赤十字病院岡山県岡山市北区青江二丁目1番1号
岡山市立市民病院岡山県岡山市北区北長瀬表町三丁目20番1号

広島県

ロゴ病院名所在地
福山市民病院広島県福山市蔵王町5-23-1
たかの橋中央病院広島県広島市中区国泰寺町二丁目4番16号
杉本クリニック広島県広島市中区国泰寺町2-4-2

高知県

ロゴ病院名所在地
岡村病院高知県高知市入明町1番5号
特定医療法人久会 図南病院高知県高知市知寄町1-5-15

愛媛県

ロゴ病院名所在地
済生会西条病院愛媛県西条市朔日市269-1

香川県

ロゴ病院名所在地
香川大学医学部附属病院香川県木田郡三木町池戸1750-1
高松赤十字病院香川県高松市番町4丁目1-3
高松医療センター香川県高松市新田町乙8

徳島県

ロゴ病院名所在地
徳島大学病院徳島県徳島市蔵本町2丁目50-1

福岡県

ロゴ病院名所在地
産業医科大学病院福岡県北九州市八幡西区医生ケ丘1番1号
健和会大手町病院福岡県北九州市小倉北区大手町13-1
久留米大学病院福岡県久留米市旭町67

佐賀県

ロゴ病院名所在地
佐賀大学医学部附属病院佐賀県佐賀市鍋島5-1-1
佐賀県医療センター好生館佐賀県佐賀市嘉瀬町中原400番地

大分県

ロゴ病院名所在地
大分岡病院大分県大分市西鶴崎3-7-11

熊本県

ロゴ病院名所在地
熊本中央病院熊本県熊本市南区田井島1-5-1

編集:事務局(一色)・土屋・中山